4月16日に釣友の湯浅さんと稲田さんの3人で、三重の南島町へアオリイカのボートエギングに行って来た。当日は沖に出た時にうねりが少しあるだけで、天気も良い釣日和であった。乗船前にタックルを用意するが、エギは3人それぞれがエギエスツーの得意のカラーをセットして、7時前に出船。ポイントに到着してスタートすると、なんと稲田さんは一投目からロッドを曲げている。幸先の良い獲物は1.1kgのアオリイカで、エギエスツー3.5Dピンクイエローゴールドである。
今日は入れ乗りかと全員気合を入れるが、後が続かず浅場に移動する。私は4.0Nピンクイエローレッドに替え、水中に見える根の際にキャストして底を取り、ショートジャークを2回入れてからボトムまでフォール、少しステイさせてから聞くと微かな反応。すかさず合わすとドラグを鳴らしてロッドを絞り込む。久し振りの引きを楽しみながら少しずつ浮かすと、グッドサイズである。追尾しているイカがいる筈と湯浅さんにアドバイス、すぐにヒットがあると思ったがヒットする様子がなく、居ないのかと思いつつ取り込んだのは1.8kg。その直後に彼の得意カラーである、3.5Nオリーブマーブルを底で抱いたのは狙い通りの1.0kg。しかし反応が無くなり風も出て来たため、深場に移動して錨を下ろしてじっくりと狙う。
エギは鈍い反応と澄み気味の水色のため、4.0Nブラウンレッドに変更、ボトムから余り離さないように、小さなシャクリ中心に時折ショートジャークを入れて確実にボトムでステイさせて聞くパターンで狙う。数キャスト後に微かに触る感触を取って950g、続いて稲田さんも同じパターンで同じカラーに替えて300gをゲット。更に大物を狙って移動を繰り返し、エギのカラーとアクションを変えて狙うが反応が無い。
何とか終了間近に今日のヒットパターンである、ボトムまでフォールさせてからのショートジャーク、そしてステイ後の小さなアタリを取って、1.1kgを追加して終了する。今回は数が出なかったが平均サイズはまずまずであり、今後は水温の上昇と共に更に期待が出来るだろう。
 |
 |
稲田さんがヒットさせた
1.1kgのアオリイカ |
私がヒットさせた
1.8kgのアオリイカ |
 |
 |
湯浅さんがヒットさせた
1.0kgのアオリイカ |
私がヒットさせた
1.1kgのアオリイカ |
|
|
|