過去の釣行記TOP > エギング釣行記 杉原正浩 > 2011年9月24日
2011年9月24日
東北でのエギングセミナーと取材釣行!!(3日目)
24日は上州屋弘前店でのセミナーであるが、午後からのため午前中に青森県での初アオリイカを狙って、セミナーのネタを仕入れに釣場へと向かった。道中には田んぼと岩木山のコントラストが綺麗で、思わずシャッターを切ってしまった。
津軽半島を北上すれば良いらしいが、時間的に無理なので鰺ヶ沢近くの漁港へ行き、昨日と同じタックルでチェックするが、反応が無く数ヶ所の漁港を見たのだが、サイズが小さく、直前の台風の影響もあり濁りが広がっているポイントも多く、活性が下がっているようで、残念ながらヒットさせる事無く時間切れ終了となってしまった。
岩木山が見える
青森の鰺ヶ沢
遠くに見えるのは津軽半島
防波堤にカモメ
ここからも津軽半島が微かに見える
弘前市への道中に千畳敷海岸があり、さまざまな奇岩があるそうだが全てを見る事が出来なかった。そして青森と言えばりんご!これも道中の道路沿いにりんご園が何ヶ所もあり、りんごが木に生っているのを初めて見る事が出来た。
千畳敷海岸の奇岩
千畳敷海岸
りんごが生っている
上州屋弘前店でのセミナーも13時からなので、12時過ぎに店に行き打ち合わせをして店内で昨日同様にセミナーの準備をする。そして予定通り13時からセミナースタート。昨日と同じように様々な話をして、Q&A、そして予定通り?時間オーバーで16時に終了して、片付けて店長と話をして急いで青森空港へ向かう。最後はバタバタとしてお越し頂いた方々には不愉快な思いをさせてしまったかも知れない。どうもすみませんでした。
エギングセミナーの様子
ジャンケン大会
セミナーの参加者
店を出て青森空港へ行って、今日の最終便で大阪へ帰らないとならないのである。今日も泊りならば店でもっとゆっくりと話が出来たのに残念である。空港には余裕の時間に到着して、部下と別れてターミナルへ行き、時間があるので早目の夕食を食べる事にする。レストランを物色して選んだのは、特選あおもり海鮮丼と生ビール。刺身が何種類も盛り付けられてまずまずである。ターミナルビルの屋上展望台へ行くと、明るいと見える八甲田連峰のパネルがあったが、実際には暗くなっているので見る事は出来なかった。
青森空港で特選あおもり海鮮丼
青森空港から見える景色
実際の景色
【今回の使用タックル】
ロッド : コータック コンペティションエギ82改 KL+KTガイド仕様<この釣行記の一部は(株)釣り東北社 釣り東北 2011年11月号 vol.263に掲載されました。>