過去の釣行記TOP > エギング釣行記 杉原正浩 2017年2月25日、26日

2017年2月25日、26日
2月、沖縄でのボート&ディープエギング
仕事で2月に沖縄へ行き25日(土)と26日(日)の2日間は、ボートからディープエギングの予定を組んだ。
23日(木)那覇空港まで飛んでレンタカーお仕事、昼食はソーキそば、ゴーヤチャンプルー、ジューシー、漬物のセットを頂きました。

ソーキゴーヤセット
仕事を終えて夕食は那覇市内で釣友達と居酒屋へ。
本日のメンバーは釣女会の会長の横目さん、仲本さん、屋比久さん、宮城さんと私。
先ずは生オリオンビールで乾杯、続いての泡盛はまさひろ酒造の八年古酒 黄金(くがに)まさひろ、料理でオーダーしたのは鮪の大トロ、中トロ、赤身の特攻ヤロー盛り、鶏の叩き、地魚盛り、ハラミカツ、もやし炒め、塩パン、〆のそばを頂きました。

生オリオンビール

鮪の大トロ、中トロ、赤身の特攻ヤロー盛り

鶏の叩き

地魚盛り

ハラミカツ

もやし炒め

塩パン

〆のそば

まさひろ酒造の八年古酒 黄金まさひろ
まさひろ酒造の屋比久さんから泡盛まさひろのTシャツ、泡盛チョコレート、泡盛を頂きました(^o^)丿
私も直前に香川県へ恒例の讃岐うどんツアーへ行って来たので、その時に買ったお土産で讃岐うどんぴっぴとしゅうゆ豆を差し上げました。

まさひろ酒造の屋比久さん

泡盛まさひろのTシャツ

泡盛チョコレートを手にゴキゲン

泡盛まさひろのTシャツ、泡盛チョコレート、泡盛を頂きました(^o^)丿

讃岐うどんぴっぴとしょうゆ豆

本日のメンバー
24日(金)も仕事で昼食は軟骨ソーキそば大を頂きました。

軟骨ソーキそば大
仕事を終わらせて夕食は明日の打合せを兼ねて宮城さんと居酒屋で合流。
生オリオンビールで乾杯、料理はフチャンプルー、若鶏の唐揚げシークワーサーソース、ビールの次は島酒でキープしている三年熟成古酒くらブラックを水割りで頂きます。
他には、もずくのヒラヤーチー、中味にんにく炒め、トウフチャンプルーも頂きました。

生オリオンビール

フチャンプルー

若鶏の唐揚げシークワーサーソース

三年熟成古酒くらブラック

もずくのヒラヤーチー

中味にんにく炒め

トウフチャンプルー
25日(土)は本部のキャプテンズオキナワの新崎船長の操船の善栄丸でディープエギング。
メンバーは宮城さん、亀谷夫妻、仲本さんと私の5人とおきなわ釣王国のスタッフが来ての取材釣行。
当日の名護の天気はくもり時々雨、1日の降水量は4.5mm、日照時間0時間、最高気温16.9℃、最低気温13.7℃、平均風速2.5m、最大風速は北北東の風6.3m、最大瞬間風速は北北東の風9.2m、沖での波は1.5m~2m。
本日のタックルは、ディープエギング用でロッドはポセイドン・スロージャーカー603-1.5、リールはオシア・コンクエスト200HG(ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換)、ラインは新製品で予定しているユニベンチャー1 X8の0.8号を300m(プロトタイプ)、リーダーはシルバースレッド・ミニショックリーダーFCの16lbを3m、更にリーダーはキャスライン・エギングリーダーⅡの3号を1m(PEラインとリーダーはノーネームノットで直結)、エギはエギエスツーβの3.5N(エギはスナップをブリンソンノットで接続)、シンカーは20~40号を水深と状況によって使い分け。

ユニベンチャー1 X8 0.8号

シルバースレッド・ミニショックリーダーFC 16lb

キャスライン・エギングリーダーⅡ 3号
次もディープエギング用で、ロッドはポセイドン・スロージャーカー603-2、リールはオシア・コンクエスト200HG(ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換)、ラインはユニベンチャー1 X8の0.8号を300m(プロトタイプ)、リーダーはシルバースレッド・ミニショックリーダーFCの16lbを3m、更にリーダーはキャスライン・エギングリーダーⅡの3号を1m(PEラインとリーダーはノーネームノットで直結)、エギはエギエスツーβ 3.5N(エギはスナップをブリンソンノットで接続)、シンカーは20~40号を水深と状況によって使い分け。

ユニベンチャー1 X8 0.8号

シルバースレッド・ミニショックリーダーFC 16lb

キャスライン・エギングリーダーⅡ 3号
次もディープエギング用で、ロッドはスパリッドマスターPSMC-68UL/MLST、リールは炎月CT101PG(ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換)、ラインはユニベンチャー・ジギングX4の0.6号を300m、リーダーはキャスライン・エギングリーダーⅡの3号を3m(PEラインとリーダーはノーネームノットで直結)、エギはエギエスツーβの3.5N(エギはスナップをブリンソンノットで接続)、シンカーは15~25号を水深と状況によって使い分け。

ユニベンチャー・ジギングX4 0.6号

キャスライン・エギングリーダーⅡ 3号
最初のポイントに着いて手にしたタックルはスロージャーカー603-1.5で、エギエスツーβ3.5Nの今年の新色であるピンクスギG.M.(ゴールドマーブル)を上に、エギエスツーβ3.5Nのピンクゴールドレッドを下に、シンカーは30号をセットした。
1投目、ボトムまで落とし込んで小さめの1ピッチで3回上げてステイ、更に3回上げてステイ、そしてボトムまでフォールさせて同じパターンで3回上げてステイさせていると、ティップを軽く押さえるアタリが出て、少し送り込みながら軽くフッキング。
幸先良くヒットしたのは300gのアオリイカ、小さいのでリリースする。

1投目から幸先良くヒットしてリリース(^o^)
次のヒットも私で同じエギエスツーβのセットでボトムからチョンチョンチョンと上げて、ステイさせている時にコツンと小さくアタリが出て、少しティップを送り気味に下げてからフッキング。
そして隣の亀谷さんの奥さんにダブルヒット狙いのアドバイスをすると、狙い通りにティップがゆっくりと絞り込まれてフッキングが決まりダブルヒット。
何と続いて仲本さんにもヒットしてトリプルヒット達成。
ヒットしたアオリイカのサイズは仲良く全員キロアップでした。

亀谷さんの奥さんにヒット

私にはキロアップ

このタックルでヒットさせた

エギエスツーβピンクスギG.M.にヒット

亀谷さんの奥さんにもキロアップ

仲本さん、亀谷さん、私でトリプルヒット
その直後にエギエスツーβ3.5Nのチャートゴールドマーブルをセットして投入、ボトムからチョンチョンチョンからのステイでアタリ、フッキングが決まるとドラグを少し鳴らして走るので2kgアップを確信。

私にヒット

これは合格サイズの2.3kg

チャートゴールドマーブルにヒット
この時に宮城さんにもヒットしたらしく取り込まれてから騒がしい(゜o゜)
何と4.2kgのビッグサイズで、エギエスツーβ3.5Nのピンクホロマーブルにヒットした。
ベイトタックルの初おろしでの釣果だった。

宮城さんの自己更新サイズの4.2kg

4.2kgはエギエスツーβのピンクホロマーブルにヒット

宮城さんの4.2kgと私の2.3kg

続いてチャートゴールドマーブルにヒット
昼食はとんかつ弁当とさんぴん茶を食べて午後の部に突入。
しかし午後の部は修行となった(^_^;)

昼食はとんかつ弁当とさんぴん茶
先ずは私のエギエスツーβ3.5Nチャートゴールドマーブルに200gの小さいアオリイカがヒット。
続いて仲本さんにもヒットするがライン切れでバラシ。
新崎船長がクブシミをヒットさせて、私が先程と同じエギエスツーβ3.5Nチャートゴールドマーブルに500gのアオリイカがヒット。
そして仲本さんに1.3kgのアオリイカがヒットして本日の釣りは終了となりました。

仲本さんに1.3kgがヒット
釣りを終了して夕食は居酒屋で宮城さんと行った。
先ずは生オリオンビールでお祝いの乾杯。
沖縄そばののナポリタン、豆腐チャンプルー、肉みそたっぷり島豆腐サラダ、塩ホルモン唐揚げ、手羽中唐揚げ甘辛タレを食べて、泡盛は龍ゴールドを水割りで頂きました。

生オリオンビールで乾杯

沖縄そばのナポリタン

豆腐チャンプルー

泡盛は龍ゴールドを水割りで

肉みそたっぷり島豆腐サラダ

塩ホルモン唐揚げ

手羽中唐揚げ甘辛タレ
26日(日)も本部町の浜崎漁港からキャプテンズの仲村船長の善進丸で出船の予定だったが、早朝に仲村船長から連絡があり出船は無理との事(T_T)
当日の名護の天気は雨時々くもり、1日の降水量は19.5mm、日照時間0.2時間、最高気温17.0℃、最低気温14.0℃、平均風速5.0m、最大風速は北北東の風7.9m、最大瞬間風速は北北東の風12.3m、沖での波は2m~3m。
雨と風、波で出船出来ないので少しのんびりしてから、仲村船長とA&Wへ朝食に行く。
A&Wのハンバーガーを食べながらコーヒーを飲んでいろいろと話をしました。

仲村船長とA&Wへ

マジな顔の仲村船長

A&Wのハンバーガー
昼間はお仕事をしましたが、昼食は古民家を移築したそば屋へ。
アグーの肉そば、ジューシー、もずく、島豆腐のセットを頂きました。

アグーの肉そば、ジューシー、もずく、島豆腐のセット

アグーの肉そば

店の裏には小さな滝

古民家を移築した店

店の入口
夕食は居酒屋で集合、一緒に乗船予定だった宮城さん、桜川さん、玉山さん、高木さんと私でミーティング、最初は生オリオンビールで乾杯。
そしてキュウリの一本漬、ポテト、クリームチーズ酒盗、刺身盛り合わせ、ミジュンの唐揚げ、ヒラヤーチー、ソーセージ、ラフティ、にがな和え、島とうふ三枚肉みそ炒め、シーザーサラダ、だし巻き玉子焼きを食べて泡盛は伊是名酒造所の常盤を水割りで頂きました。

生オリオンビールで乾杯

生オリオン、キュウリの一本漬とポテト

クリームチーズ酒盗

刺身盛り合わせ

ミジュンの唐揚げ

泡盛 伊是名酒造所の常盤

ヒラヤーチー

ソーセージ

ラフティ

にがな和え

島とうふ三枚肉みそ炒め

シーザーサラダ

だし巻き玉子焼き
27日(月)は最終日
名護市内で咲いていた寒緋桜と黄色い花を見てから南下。

寒緋桜①

寒緋桜②

寒緋桜③

寒緋桜④

黄色い花
途中で昼食にソーキそばを食べて(写真を撮り忘れた(T_T))
糸満市のまさひろ酒造のギャラリーに寄って、飲みやすくて美味しいお土産として、琉球泡盛八年古酒 黄金まさひろを購入。

まさひろ酒造でお土産購入
定刻通りの便で帰阪しました。
【今回の使用タックル】
その1 エギング ショア用(持参のみで使用せず)
ロッド : エバーグリーン スキッドロウ・インペリアル・テクニマスター82
リール : ダイワ イグジスト2510PEH
ライン : ユニチカ キャスライン・エギングスーパーPEⅢWH 0.5号 210m(プロト)
リーダー: ユニチカ キャスラインエギングリーダーⅡ 1.75号 2m
エギ : ユニチカ エギエスツーβ 3.5N、3.5S、3.0N
※ハンドルとスプールはスタジオオーシャンマーク製に交換
※PEラインとリーダーはノーネームノットで直結
※エギはスナップをブリンソンノットで接続
その2 エギング ディープ用ベイト
ロッド : エバーグリーン ポセイドン・スロージャーカー603-2
リール : シマノ オシア・コンクエスト200HG
ライン : ユニチカ ユニベンチャー1 X8 0.8号 300m
リーダー: ユニチカ シルバースレッド・ミニショックリーダーFC 16lb 3m
ユニチカ キャスラインエギングリーダーⅡ 3号 1m
エギ : ユニチカ エギエスツーβ 3.5N
シンカー: 20~40号を水深と状況によって使い分け
※ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換
※PEラインとリーダーはノーネームノットで直結
※エギはスナップをブリンソンノットで接続
その3 エギング ディープ用ベイト
ロッド : エバーグリーン ポセイドン・スロージャーカー603-1.5
リール : シマノ オシア・コンクエスト200HG
ライン : ユニチカ ユニベンチャー1 X8 0.8号 300m
リーダー: ユニチカ シルバースレッド・ミニショックリーダーFC 16lb 3m
ユニチカ キャスラインエギングリーダーⅡ 3号 1m
エギ : ユニチカ エギエスツーβ 3.5N
シンカー:20~40号を水深と状況によって使い分け
※ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換
※PEラインとリーダーはノーネームノットで直結
※エギはスナップをブリンソンノットで接続
その4
ロッド : エバーグリーン スパリッドマスターPSMC-68UL/MLST
リール : シマノ 炎月CT 101PG
ライン : ユニチカ ユニベンチャー・ジギングX4 0.6号 300m
リーダー: ユニチカ シルバースレッド・ミニショックリーダーFC 12lb 3m
エギ : ユニチカ エギエスツーβ 3.5N
シンカー: 15~25号を水深と状況によって使い分け
※ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換
※PEラインとリーダーはノーネームノットで直結
※エギはスナップをブリンソンノットで接続
この釣行記の一部はおきなわ釣王国 2017年4月号No.125号に掲載されています。