過去の釣行記TOP > エギング釣行記 杉原正浩 2017年9月7日〜9月10日

2017年9月7日〜9月10日
台湾でフィッシング!(1)
9月7日(木)から10日(日)まで台湾へ行って来た。
去年の12月に行った時のバラマンディーゲームが楽しかったため、その時のガイドにベストシーズンは夏と聞いたので、釣友の伊藤夫妻と私達夫婦の4人で旅行兼釣りの旅となった。
9月7日(木)は初めての関空の第二ターミナルから、これまた初めての紫の飛行機で台湾の高雄空港へ飛んだ。とにかくLCCはシート間隔が狭いと聞いていたので、少し割高だが非常席シートを選んだら、これが広いのなんのって快適(^O^)/
けどモニターが無いから映画は見られへんし、飲物(主にビール)も有料なのが難点(^_^;)
空港で買ったおつまみと機内で高い缶ビールを飲んでおつまみを食べても退屈。

関空の第二ターミナル

いつものバッグと一緒(^o^)

初めての紫の飛行機

非常席シートは広くて快適(^O^)/

高い缶ビールとおつまみ
出発が遅れたため到着も30分以上遅れて高雄国際空港へ到着して、入国して遅い昼食に空港のレストランへ。
私は先ずは台湾ビールと法式精燉牛肉麺(French Beef Noodles Soup)、他は筍絲扣肉飯等々を頂きました。

高雄国際空港へ到着

先ずは台湾ビール

台湾ビールと法式精燉牛肉麺(French Beef Noodles Soup)

これが何か分からん その1

これが何か分からん その2

これが何か分からん その3
タクシーでホテルへ行きチェックイン、初めてのホテルやけど四つ星なのにお値打ち価格で泊まれた(^o^)
私達夫婦の部屋は何故か3ベットルーム(-_-)、伊藤夫妻の部屋は2ベットルーム(ツインルーム)で、少しゆっくりして出発時間に。

ホテルに到着

私達夫婦の部屋は何故か3ベッドルーム

広々とした部屋やった
夕方から向かったのは瑞豊夜市、やっぱりタクシーでピューンとね。
地元の人達に人気で食べ物、衣料品、スマートボール、輪投げ、射的等もあるね。
最初は冬瓜ジュース、これは三笠まんじゅうが入ってる筈よ(味がする)(^_-)-☆
続いてイカフライ、香葱猪肉餡餅(葱がメインの具の焼餅系)、鶏軟骨串、骨付きローストポーク、香葱肉巻、哇・・青蛙下蛋で愛玉加檸檬。
缶ビールが売ってないから近くのコンビニへ台湾啤酒(台湾ビール)買いに行ったわ。
伊藤夫妻のスタイルでは、屋台で旨そうなものを適当に買って食べまくる。
全て完食してたら多くの種類が食べれないので、一口食べたら持参の袋(ゴミ袋)へポイ。
褒められたスタイルでは無いが、折角来たからには出来るだけ多くの料理を食べたい彼らのスタイル。幸いにも今回は4人なので、一口ずつ食べても完食出来るので大丈夫(^o^)
初めて行った夜市やけど、食べたの全部が美味しくて全員○(まる)でした。

瑞豊夜市

まだ明るい夕方に到着

瑞豊夜市の周りはマンション群

食べ物の屋台が立ち並ぶ

西瓜汁(スイカ)の屋台

イカフライの屋台

香葱猪肉餡餅(葱がメインの具の焼餅系)の屋台

香葱猪肉餡餅(葱がメインの具の焼餅系)

イカ焼きと焼鳥の屋台

鶏軟骨串

骨付きローストポークの屋台

骨付きローストポーク

香葱肉巻の屋台

香葱肉巻

ネギの肉巻き

台湾啤酒(台湾ビール)

哇・・青蛙下蛋の屋台

愛玉加檸檬

ずらりと並ぶ景品

これは何て言うのかな?

輪投げ
これで終わりでは無く時間も早いので夜市のはしご、次は六合國際觀光夜市(六合夜市)へタクシーで移動、こちらは有名な夜市で道路の両側に屋台が並んでいるが、規模は瑞豊夜市の方が大きく賑やか。
ここでは胡椒餅、鐵板炒飯の炒飯、抜絲地瓜(大学芋)を頂きましたが、こちらも全部美味しくて○(まる)でした。

六合國際觀光夜市(六合夜市)

こちらは道路の両側に屋台が並ぶ

胡椒餅の屋台

胡椒餅を一口ずつパクリ

鐵板炒飯の屋台

パラパラの炒飯

鐵板炒飯

抜絲地瓜(大学芋)の屋台

抜絲地瓜(大学芋)

抜絲地瓜(大学芋)
ホテルまでタクシーで戻ったけど、何か中途半端(って満腹になるまで食べたけど・・)って事で、部屋へ戻らず食後のデザートはかき氷屋へ歩いて、高雄婆婆冰へ。
私と伊藤さんでマンゴーアイス氷、嫁はん同士で全部乗せ氷をそれぞれシェアして頂きました。

高雄婆婆冰

マンゴーアイス氷

全部乗せ氷

デカイかき氷をシェアして頂きました
更に目の前に人気の店があるので夜食を調達しに焼肉飯の老牌へ。
焼肉飯を買って帰りホテルの部屋で頂きました(^_^;)

焼肉飯の老牌

焼肉飯をテイクアウト

焼肉飯は部屋で夜食にね
9月8日(金)台湾2日目
この日は男女別行動で、私と伊藤さんはバラマンディーゲームに、嫁はん達は街ぶら。
早朝4時30分起床、ホテルの隣のコンビニでサンドイッチとミルクコーヒーを買って来て朝食を済ませて、5時30分にホテルの前で去年もお世話になったガイドのRYOさんと待ち合わせ。
釣場まで車で1時間弱の移動、途中のコンビニで飲み物を買って釣場に到着。
...去年の12月に続いて2度目のバラマンディーゲーム(^o^)
釣場に着いてタックルをセット、この日のためにモバイルロッド3本、ベイトリール2台を新調して気合の入った釣行(^o^)丿
【今回の使用タックル】
その1
ロッド : テイルウォーク ナマゾンモバイル C594MH
リール : テイルウォーク フルレンジ 66R
ライン : ユニチカ シルバースレッド ショアゲームPE 3号
リーダー : ユニチカ シルバースレッド ショックリーダー 50LB
その2
ロッド : テイルウォーク アウトバック NC624M
リール : テイルウォーク フルレンジ 66R
ライン : ユニチカ シルバースレッド ショアゲームPE 3号
リーダー: ユニチカ シルバースレッド ショックリーダー 50LB
その3
ロッド : テイルウォーク アウトバック NS695M
リール : シマノ ステラ 3000HGM
ライン : ユニチカ ショアゲームPE X8 2号
リーダー: ユニチカ シルバースレッド ミニショックリーダーN 30LB

シルバースレッド・ショアゲームPE 3号

シルバースレッド・ショアゲームPEのラインカラーはホワイトブルー

シルバースレッド・ショックリーダー 50LB

ショアゲームPE X8 2号

ショアゲームPE X8のラインカラーはホワイト

シルバースレッド・ミニショックリーダーN 30LB
最初は「その1」のタックルにトップウォーターのシャワーブローズをセットしてキャスト。
2キャスト目、いきなりドカンとバラマンディーが飛び出してヒット(^o^)
続いてサイドステップでもゴンッとチビバラ。
伊藤さんは実戦から遠ざかってたのでリハビリ釣行だが、先ずはメタルバイブでティラピアがヒット。続いてバラマンディー、更にバラマンディーと釣る毎にサイズアップと調子良くヒットさせている。
しかし早々に問題が・・・
そして(申し訳ないのだが)笑わせてくれる
そう、リハビリにパワーファイターのバラマンディーを選んだ事が問題なのだが、大型がヒットすると手首が痛いらしくて「痛たたた(T_T)、あかん奴が来た~!」と泣きが入る(^◇^)

2キャスト目に飛び出してヒット(^o^)

シャワーブローズに飛び出した

伊藤さんにティラピア、私にチビバラ

伊藤さんはメタルバイブでティラピア

伊藤さんの次はバラマンディー

伊藤さんのその次はバラマンディーでサイズアップ
次に私はルアーを交換してギルロイドJrでグッドサイズのバラマンディー。
伊藤さんもバラマンディーをヒットさせる。
暑さで体力を奪われるのと熱中症予防で、時々日陰でイスに座って水を飲んで休憩を取る。
我々がキャストしている時にはガイドのRYOさんはルアーをキャストする事は無いのだが、休んでいるタイミングでテストとかチェックでルアーをキャスト(我々に断ってから)するのだが、我々にとっては参考になる事が多いので好きなようにテストとキャストをして頂く。フィールドを把握しているので当然かも知れないが釣るよねぇ~(゜o゜)
バスロイドJr.トリプルダブルで即ヒット、無駄の無いファイトでサクッとネットイン。
私も「その3」のスピニングタックルに持ち替えて、ブルーブルーのニンジャリでもドンッ。

ルアーをローテーションさせてヒット

ギルロイドJrでバラマンディー

伊藤さんにもヒット

ガイドのRYOさんにヒット

バスロイドJr.トリプルダブルでヒット

ブルーブルーのニンジャリでもドンッ
昼食はガイドのRYOさんがお弁当を3種類買って来てくれたので好きなのを選ぶ、私はチキン弁当、伊藤さんは豚の角煮弁当、RYOさんはサバヒー弁当となりました。
先ずはクイッと冷えた缶ビールでプハー(^o^)
チキンの味付けも野菜も全部美味しく頂きました。

私の昼食は弁当と飲み物はお茶と缶ビールもね(^o^)

チキン弁当

豚の角煮弁当

サバヒー弁当
午後からもルアーローテーションとアクションの変化、トレースコースを考えてヒットは連発、しかしバラシも連発(T_T)/~~~
コンとかコッという小さなアタリで合わせられなかったり、フッキングしてファイトしても途中でバレてしまったりと、タックルバランスとライン、フック、ドラグ設定等見直す点は幾つもあるだろうが、何よりヒットしてからのファイトが楽しい(^O^)/
サイドステップ、ギルロイド、AQUAのフューリー110F、AQUAのジャイアントバイブ等がエエ仕事をしましたよ。
そして「痛たたた、あかん奴や~」も何度か聞けました(^_-)-☆

AQUAのフューリー110Fでヒット

走る、ジャンプ、パワーフルな奴

楽しませてくれたグッドサイズ

サイドステップにヒット

RYOさんはガボッツでヒット

AQUAのフューリー110Fでヒット

ガッチリとフッキング

「その3」のナマゾンとフルレンジのセッティング
本日の釣りを終了してホテルまで送って頂いて、明日も同じ時間に待ち合わせを確認してガイドのRYOさんと別れて、部屋へ戻りシャワーはぬるめのお湯にして汗を流して休憩。
嫁はん達が帰って来て夕食を食べにホテルを出て、歩いて数件の居酒屋を物色して決めた。
今夜の夕食は海鮮居酒屋の小松海産
何処でも飲むのは台湾ビール、サービスの玉ねぎスライス、蒸しエビ、イカ団子揚げ、水蓮炒め、アサリ炒め、何か分からん貝炒め(写真忘れた)、台湾オムレツ、炒飯。
台湾ビールのおかわりは、冷蔵庫を開けて勝手に出してOK、最後に計算してくれるのでお支払、〆ておいくらでしょうか?
因みに伊藤夫妻は全くアルコールは飲まない(体質的に飲めない)のでソフトドリンク、私と嫁はんだけがビールを飲んでます。
正解は写真の下↓へ

関夕食は海鮮居酒屋の小松海産

様々な海鮮食材が値段付きで並んでいる

サービスの玉ねぎスライス

蒸しエビ

イカ団子揚げ

水蓮炒め

アサリ炒め

炒飯

台湾オムレツ
正解は全部で
NT$880 約¥3,200でした(^o^)
今夜も食後のデザートへ行ったね。
昨日と同じかき氷屋の高雄婆婆冰へ、嫁はん同士2人でイチゴアイス、おっさん2人は氷小豆を美味しく頂きました。
夜食は買って無いよ(笑)

昨日に続いての高雄婆婆冰

おっさん2人は氷小豆

嫁はん同士2人でイチゴアイス