過去の釣行記TOP > エギング釣行記 杉原正浩 2019年4月18日〜22日

2019年4月18日〜22日
沖縄エギングツアー 2019!(2)
4月20日(土)沖縄3日目
昨日同様にホテルで朝食を食べて出発、途中で昼食の弁当を買って浜崎漁港へ。
今日は、もとぶ釣具の善海丸桜で、小俣勇気(ゆーき)船長での出船である。
港に黄昏れている(フリをしている)人が・・ってズームして見たら小早川さんや(^_^;)
何でも今回は我々神戸組と一緒に延泊して帰る予定だったが、月曜日にどうしても外せない仕事となり、例年通りに日曜日帰りの便に変更しようとしたが、時既に遅く満席で泣く泣く土曜日(今日)に帰らないとダメになったのだ。
勿論○○氏や○○さんから風邪を引けとか身内を病気にしろとかのアドバイスがあった事は言うまでも無い(笑)

善海丸 桜

港に黄昏れている(フリをしている)人が・・

ってズームして見たら小早川さんや(^_^;)
当日の名護の天気はくもり時々雨、1日の降水量は2.5mm、日照時間0時間、最高気温23.5℃、最低気温20.9℃、平均風速2.9m、最大風速は南東の風5.9m、最大瞬間風速は南東の風10.4m。
本日の席順は昨日の釣果の悪い者から選んで決めたが、ミヨシから浅井さん、杉原、伊藤さん、弓削さん、高橋さん、トモに大塚さんと並んだ。
船に持ち込んだタックルは昨日と同じ4セット(伊藤さん用含む)で、ディープエモーション70にエギエスツーβの3.5Nを上下にセットする。
最初のポイントへ向かう間はのんびりモード、私はエギエスツーβの2019年の新色で釣るべく気合いを入れて・・・のんびりモードの仲間入り(^_^;)

出船してのんびりモード

エギエスツーβの2019年新色
なかなかアタリが来なくて気合いが空回りしていたが、伊藤さんが船中最初のヒット。
懐かしいエギエスツーの3.5Nのオレンジイエローシルバーにヒットしたのは、1.5kgのアオリイカ。

伊藤さんヒット!

伊藤さんにヒットした1.5kgのアオリイカ

エギエスツーのオレンジイエローシルバーに乗った
どうもガス欠の様で、手持ち無沙汰でもあるので早目の昼食を頂くことにした。
本日の弁当はとんかつ弁当って、昨日と同じ(^_^;)
売り切れてて他に選択肢が無かったんだよねぇ。
魔法の水が魔法を使わせてくれたら問題は一気に解決やぁ~(^_^)v

昼食の弁当と魔法の水
伊江島沖に停泊している大型客船に小型ボートが横着けって思ったら、乗客が伊江島へ上陸するボートだったわ。

大型客船に小型ボートが横着け

乗客が伊江島へ上陸するボートやわ
どうもイカの反応が無いから何かネタにならないかと思っていたら、弓削さんが2度目の昼食を食べてエネルギー補給。現在15時で夕食に影響するのではとおもうのだが、御大は意に介せずマイペース。

弓削さんが2度目の昼食

現在15時で夕食に影響するのでは?
おこぼれパワーなのか浅井さんにヒット。
これは500g程のアオリイカで、エギエスツーβのオレンジゴールドレッド(3335N)に乗った。
エネルギーを補給した効果が現れたのか、次は弓削さんにヒット!
更に大塚さんにもヒットして2人のロッドが曲がった。
大塚さんにヒットしたのは800gのアオリイカであるが、弓削さんにヒットしたのはデカイのか、なかなか上がって来ない。

浅井さんにヒットしたアオリイカ

弓削さんと大塚さんのロッドが曲がってヒット

大塚さんにヒットしたアオリイカ
ここで伊藤さんにも乗った。
弓削さんにヒットしたアオリイカが漸く浮いて来た。
これはデカイ!!
船上での計測でデジタル測りの数値は3.1㎏~3.5㎏を表示している。
伊藤さんにヒットしたのは、エギエスツーのオレンジイエローシルバーで1.0㎏のアオリイカ。

弓削さんにヒットしたアオリイカ

伊藤さんにヒットした1.0㎏のアオリイカ

弓削さんと伊藤さんでダブルヒット
その後はアオリイカからの反応が無く、本日の釣りを終了して帰港。
気になるのは弓削さんがヒットさせたアオリイカで、仲村船長のデジタル測りで検量すると・・・
何と・・・2.6㎏を表示した。
幻の3㎏オーバーとなってしまった。
本人(弓削さん)曰く「また釣るわ!」
釣りを終えてタックルを片付けてホテルに戻り、汗を流してリーダーを組み直してロビーに集合。タクシーで待ち合わせの居酒屋へ。
本日の夕食は地元の釣り仲間との懇親会(別名飲み会とも言う)。
集まってくれたのは、宮城さん、桜川さん、野口さん、高木さん、徳村さん、玉山さん、そして弓削さん、浅井さん、大塚さん、高橋さん、伊藤さんと私。
先ずはオリオン生ビールとオリオンクリアフリー、ウーロン茶で乾杯。
頂いた料理は、名護そば麺のしそマヨサラダ、羽地鶏のにんにく焼き(ハイケイ)、ソーメンチャンプルー、もずくの天ぷら、島らっきょう塩漬け。
島酒(泡盛)はくらブラックを水割りで、グラスは琉球グラスやね。
そしてヒラヤーチー、豚しゃぶサラダ、ふーチャンプルー、砂肝ぽん酢、中味にんにく炒め、豚キムチ炒め。

オリオン生ビールとオリオンクリアフリー

弓削さんはウーロン茶

名護そば麺のしそマヨサラダ

羽地鶏のにんにく焼き(ハイケイ)

ソーメンチャンプルー

もずくの天ぷら

島らっきょう塩漬け

島酒 泡盛はくらブラック

グラスは琉球グラス

ヒラヤーチー

豚しゃぶサラダ

ふーチャンプルー

砂肝ぽん酢

中味にんにく炒め

豚キムチ炒め
更に差し入れに持って来てくれたのは、玉山さんが自分で今日釣った60㎏のキハダマグロ、刺身で赤身、中トロ、他の部位では、胃袋、白子、心臓も頂きました。
キハダマグロは余り美味しいと思った事が無かったが、このキハダマグロの刺身は今迄で一番美味しかった(^_^)v

赤身

中トロ

胃袋

白子

心臓
そしていつもお世話になっています。徳村さんの差し入れのヒージャーの身と○○、これらは生姜醤油とタレ漬けで頂きましたが、御大が思いの外お気に入りで、かなりの量をお召し上がりになりましたね。

ヒージャーの身と◯◯の刺身

御大が思いの外お気に入りでした

本日の参加メンバー
4月21日(日)沖縄4日目
今日が釣りの最終日で前日までと同様にホテルで朝食を食べて、コンビニで弁当を買って浜崎漁港へ。
当日の名護の天気は雨のちくもり、1日の降水量は3.5mm、日照時間0時間、最高気温23.2℃、最低気温20.9℃、平均風速2.8m、最大風速は東の風5.4m、最大瞬間風速は東南東の風10.3m。
ボートはキャプテンズオキナワの善進丸で仲村船長。
本日の席順は昨日の釣果の悪い者から選んで決めたが、ミヨシから杉原、伊藤さん、弓削さん、大塚さん、浅井さん、高橋さんと並んだ。
タックルは先の2日間と同じ4セットで、ディープエモーション70にエギエスツーβの3.5Nを上下にセットする。
上にチャートイエローオイルホロ(5435N)、下にピンクゴールドレッド(3235N)からスタート。
昨日と違い早いタイミングからヒット。
先ずは弓削さんにヒット、続いて伊藤さんにもヒット。
弓削さんにヒットしたのは1.0㎏のアオリイカ、伊藤さんにヒットしたのは2.5㎏で、エギエスツーのオレンジイエローシルバーに乗った。
やりました2㎏アップを獲った伊藤さんと弓削さんのダブルヒットでパチリと記念撮影。

伊藤さんにヒット

弓削さんに1.0㎏のアオリイカ

伊藤さんにヒットした2.5㎏のアオリイカ

やりました2㎏アップ

弓削さんと伊藤さんでダブルヒット
私はエギのカラーローテーションを繰り返して、エギエスツーβの3.5Nオリーブスギグリーン(5635N)を上にセットしてヒットに導いた。
このタイミングで伊藤さんにもヒットしてダブルヒット。
更に浅井さんにもヒットしてトリプルヒットとなった。
私にヒットしたのは1.3㎏でオリーブスギグリーン(5635N)、伊藤さんにヒットしたのは1.7㎏でエギエスツーのオレンジイエローシルバー、浅井さんにヒットしたのは2.0㎏でエギエスツーβのオレンジゴールドレッド(3335N)で、3連発のトリプルヒットとなった。

私の1.3㎏はオリーブスギグリーン(5635N)

伊藤さんに1.7㎏のアオリイカ

伊藤さんと私でダブルヒット

浅井さんに2.0㎏のアオリイカ

3連発のトリプルヒット
更に伊藤さんにヒットからのバラシ。
私に狙いのサイズがヒットしないので、タックルに気合いを入れて魔法の水を補給。

伊藤さんにヒットからのバラシ

本日のメインタックルと魔法の水
魔法が効いたのは私では無く伊藤さんで、次にヒットさせたのは2.0㎏のアオリイカで、エギエスツーのオレンジイエローシルバーに乗った。
続いては大塚さんで、エギエスツーβのオレンジスギレッド(2135N)で1.1㎏のアオリイカ、高橋さんも続いて今回調子良くヒットさせている、エギエスツーβの新色のチャートイエローオイルホロ(5435N)で1.0㎏のアオリイカを乗せた。

伊藤さんにヒットした2.0㎏のアオリイカ

エギエスツーのオレンジイエローシルバーに乗った

大塚さんにヒットした1.1㎏のアオリイカ

高橋さんにヒットした1.0㎏のアオリイカ
今日は早上がりのため時間一杯となり最後の一流しとなった。
ここでドラマヒットと言いたいために全員期待を込めて投入。
私はエギエスツーβの3.5Nオリーブスギグリーンを上にセットして投入。
このラスト一流しでヒットさせたのは伊藤さん。
それもドラマヒットとも言えるサイズが乗ったのか、ドラグを滑らせてラインが持って行かれている。慎重に浮かせたのは今回のツアーで最大と言えるサイズのアオリイカ!
船長のネットに収まって全員から握手とハイタッチ!
検量の結果はギリギリ足りない2.9㎏で、ヒットさせたのはエギエスツーの3.5Nオレンジイエローシルバーで、伊藤さんの自己最高記録を更新するアオリイカがラスト一流しで奇跡のヒットとなった。

ラスト一流しで伊藤さんにヒット

伊藤さんの自己記録を更新したアオリイカ

伊藤さんがヒットさせた2.9㎏のアオリイカ

仲村船長も撮影中
これで今回のツアーの釣りは終了。
タックルを片付けて釣れたアオリイカはクール冷凍便で発送、おみやげを買って、そして那覇空港まで移動して東京組の3人を見送ってお別れ(^.^)/~~~
我々関西組は那覇市内のホテルにチェックインして、暫くのんびりとしてからロビーに集合、待ち合わせの店までトボトボと歩く。
今夜は南部の釣友達との懇親会(飲み会とも言う)。
19時少し前に到着、取り敢えずオリオン生ビールとオリオンクリアフリー、ウーロン茶をオーダーして先に3人で乾杯。

先にご機嫌な伊藤さん、弓削さんと3人で乾杯
なかなか誰も来ないと思ったら待ち合わせ時間を30分間違えてた(^_^;)
参加メンバーが続々と来店、集まってくれたメンバーは、亀谷さん夫妻、具志堅さん、横目さん、増谷さん、荻野さん、友利さん、そして弓削さん、伊藤さん、私。
メンバーが来る度に乾杯を繰り返して全員が揃った。
頂いたのは、オリオン生ビール、オリオンクリアフリー、ウーロン茶。
料理は、ハンダマーツナサラダ、お刺身はサワラ、赤ヤガラ、島ダコ。
泡盛は、与那国30° (崎元酒造)を水割りで頂きました。
他に、島らっきょうの天ぷら、イカチキアギ、ニガナ白和え、まぐろ山かけ、餃子、クーブイリチー、ドゥル天、てびちの唐揚げ、人参シリシリ、ジーマミー豆腐の天ぷら、もずくの天ぷら。
美味しく頂いて、楽しい話が出来て、次の打ち合わせも出来ました。

ハンダマーツナサラダ

お刺身はサワラ、赤ヤガラ、島ダコ

泡盛は与那国30° 崎元酒造

島らっきょうの天ぷら

イカチキアギ

ニガナ白和え

まぐろ山かけ

餃子

クーブイリチー

ドゥル天

てびちの唐揚げ

人参シリシリ

ジーマミー豆腐の天ぷら

もずくの天ぷら

本日の参加メンバー左から友利さん、荻原さん、横目さん、
具志堅さん、杉原、伊藤さん、弓削さん、亀谷さん、亀谷さん夫人、増谷さん
一旦解散して神戸組の3人で〆のステーキはいつもの店へ。
Jr.ステーキの200gとサラダ、スープでビールは無しにしました。
サラダとライスを食べてた人が居たと思うけど気のせいかなぁ?
本日の〆は、今回数もサイズもトップの伊藤さんにゴチになりました(^O^)

Jr.ステーキ200g

ステーキとサラダ、スープ
4月22日(月)沖縄5日目
我々神戸組の最終日、部屋で朝食を済ませてレンタカーを返却して、那覇空港から神戸空港へは定刻通りのフライトで帰阪しました。
神戸空港で解散、私は帰り道のラーメン屋で昼食。
ヤマト味玉ラーメン大、サービスのおにぎりは1個、キムチとネギは好きなだけOKですが、少しだけ頂きました。

ヤマト味玉ラーメン大、おにぎり1個
そして自宅での夕食はお決まりのアレ(^O^)
沖縄でで買って来たやんばる黒豚あぐーのしゃぶしゃぶ、ロースとバラ、あぐー豚ウインナーはガーリックを頂きました。
飲み物は我が家のビールでね。

買って来たやんばる黒豚あぐーのしゃぶしゃぶ

やんばる黒豚あぐーのロース

やんばる黒豚あぐーのバラ

あぐー豚ウインナーのガーリック投入

我が家のビール
【今回の使用タックル】
その1 エギング ショア用
ロッド : エバーグリーン スキッドロウ・インペリアル・テクニマスター82
リール : シマノ ステラ2500SHG
ライン : ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEⅢX8 0.5号 210m
リーダー: ユニチカ キャスライン エギングリーダーⅡ 1.75号 2m
エギ : ユニチカ エギエスツーβ 3.5N、3.5S、3.0N
※ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換
※PEラインとリーダーはノーネームノットで直結
※エギはスナップをブリンソンノットで接続
その2 エギング ショア用
ロッド : テイルウォーク エギストTZ77L
リール : シマノ ステラ2500SHG
ライン : ユニチカ キャスライン エギングスーパーPEⅢX8 0.5号 210m
リーダー: ユニチカ キャスライン エギングリーダーⅡ 1.75号 2m
エギ : ユニチカ エギエスツーβ 3.5N、3.5S、3.0N
※ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換
※PEラインとリーダーはノーネームノットで直結
※エギはスナップをブリンソンノットで接続
その3 エギング ディープ用(エギ2個使用時
ロッド : エバーグリーン スキッドロウ・インペリアル・ディープエモーション70
リール : シマノ オシア・コンクエスト200HG
ライン : ユニチカ ユニベンチャー1 X8 0.8号 300m
リーダー: ユニチカ シルバースレッド ミニショックリーダーFC 16lb 3m
リーダー: ユニチカ キャスライン エギングリーダーⅡ 3号 1m
エギ : ユニチカ エギエスツーβ 3.5N
シンカー: 25~50号を水深と状況によって使い分け
※ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換
※PEラインとリーダーはPRノットで直結
※エギはスナップをブリンソンノットで接続
その4 エギング ディープ用(同じタックルを2セット用意)
ロッド : エバーグリーン スキッドロウ・インペリアル・ディープエモーション70
リール : シマノ オシア・コンクエスト200HG
ライン : ユニチカ ユニベンチャー1 X8 0.8号 300m
リーダー: ユニチカ シルバースレッド ミニショックリーダーFC 16lb 3m
リーダー: ユニチカ キャスライン エギングリーダーⅡ 3号 1m
エギ : ユニチカ エギエスツーβ 3.5N
※ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換
※PEラインとリーダーはPRノットで直結
※エギはスナップをブリンソンノットで接続
シンカー 25~50号を水深と状況によって使い分け
その5 エギング ディープ用
ロッド : エバーグリーン スパリッドマスター70L
リール : シマノ ヴァンキッシュC5000XG
ライン : ユニチカ ユニベンチャー1 X8 0.8号 300m
リーダー: ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 16lb 3m
リーダー: ユニチカ キャスラインエギングリーダーⅡ30m 3号 1m
エギ : ユニチカ エギエスツーβ 3.5N
シンカー 25号~30号
※PEラインとリーダーはPRノットで直結
※エギはスナップをブリンソンノットで接続
伊藤さんの沖縄ツアー使用タックル①
エギング ディープ用
ロッド : テイルウォーク ソルティーシェイプ・ライトジギングC63/80
リール : テイルウォーク エラン・VTN 81L
ライン : ユニチカ ユニベンチャー X8 0.8号 300m
リーダー①: ユニチカ シルバースレッド ショックリーダーFC 16lb 3m
リーダー②: ユニチカ キャスラインエギングリーダーⅡ30m 3号 1m
エギ : ユニチカ エギエスツーβ 3.5N
シンカー : 25号~50号
※ハンドルはスタジオオーシャンマーク製に交換
※PEラインとリーダーはノーネームノットで直結
※エギはスナップをブリンソンノットで接続