垂井事業所
事業所紹介
JR垂井駅から徒歩10分の場所に位置し、主に不織布(スパンレース)とガラスクロスを製造しています。
スパンレース(コットン100%の不織布)製造
原料投入から巻き取り、包装、サンプルカットまでを行います。
資格取得援助制度でリフト免許を取得しました。
製品の物性検査を行います。入社時は先輩に仕事の仕方について指導を受けます。
ガラスクロスの製造
準備工程として、クロスの経(たて)糸を準備します。その後、製織工程として経糸に緯(よこ)糸を入れてクロスを織ります。
加工工程として、クロスを用途に合わせて表面処理します。
検査工程として、クロスの規格や欠点をチェックします。
安心の寮生活
寮は、外部の物件を会社が借りて独身寮としています。間取りは1Kで家電付きのため安心。
会社の食堂では、定食・軽食・麺類から選べます。
先輩社員よりメッセージ


Ryoga K.
不織布事業部 不織布製造部 スパンレース製造課
2019年入社
- Q1.今の仕事内容は何ですか?
- 綿素材の不織布製造に携わっています。
- Q2.ユニチカの雰囲気はどうですか?
- 分からないことがあったら直ぐに相談できて、温かい雰囲気があります。
- Q3.現在の目標は何ですか?
- 仕事のノウハウを身に付け、先輩方に一歩でも近づけるように日々努力することです。
- Q4.これから就職活動をする高校生のみなさんへ一言お願いします。
- どんな仕事でも初めは覚えることばかりで大変かもしれませんが、 一緒に頑張りましょう!
~1日のスケジュール~
※4組3交替 朝出(7:00~15:00勤務)の場合
- 7:00~12:00
- 午前業務開始(前組からの引き継ぎ、ラインチェック、製品格付け、原料投入、製品管理日報作成)
- 12:00~12:45
- 昼食
- 12:45~14:30
- 午後業務開始(製品集計、原料投入)
- 14:30~15:00
- 次組への引き継ぎ準備



Sena M.
ユニチカグラスファイバー株式会社 製造部 製造課
2019年入社
- Q1.今の仕事内容は何ですか?
- 出荷前のガラスクロスの外観目視検査です。
クロスを流しながら不具合の有無をチェックします。 - Q2.ユニチカの雰囲気はどうですか
- 会社全体が話しやすい人が多く、中でも私の職場は女性が多いので、より相談しやすく明るい雰囲気です。
- Q3.現在の目標は何ですか
- 欠点の見落としが無いようにしっかり検査して、1日により多くの出荷ができるようにすることです。
- Q4.これから就職活動をする高校生の皆さんへひと言
- 私自身、就職活動ではとても悩みましたが、今は恵まれた環境で働くことができています。
悩むことも多いと思いますが、仕事内容や作業環境などたくさん考えて就職活動頑張ってください。
~1日のスケジュール~
- 8:30
- 業務開始(体操、機台掃除、日常点検、クロスの目視検査)
- 10:00
- 小休憩(10~15分程度)
- 12:00
- 昼食
- 12:45
- 午後業務開始(機台清掃、クロスの目視検査)
- 15:00
- 小休憩(10~15分程度)
- 17:15
- 業務終了

周辺紹介
-
垂井町は、東海道新幹線の岐阜羽島駅と米原駅間にあり、滋賀県に近い場所にあります。
隣町には、「関ヶ原の戦い」で有名な関ヶ原町や孝行息子の昔話に出てくる「養老の滝」がある養老町があります。 -
垂井町の「春の風物詩」となっている「相川鯉のぼり一斉遊泳」は、毎年3月下旬から5月上旬にかけて約350匹の鯉のぼりを相川上空に遊泳させます。
※写真提供:垂井町観光協会