生産設備を設計する

Takuya M.

Takuya M.

生産統括本部 岡崎設計部 機械グループ
2010年入社

農学研究科 食料共生システム学専攻

Q.1ユニチカに入社を決めたポイントは何ですか?

就職情報サイトで化学系メーカーを検索していた際に、ユニチカを見つけました。ユニチカの社名は、強いバレーボールチームがあったことで知っていました。詳しい事業分野については、就職サイトを通して知り、興味を持ちました。
大学では、農学部に所属していましたが、「農業機械」という専攻から、私は機械に関してたくさん学んでいました。研究とユニチカの事業とが直接関係なかったので、当時は自分の働く姿のイメージが沸いていませんでしたが、技術職に就いて、その分野のスペシャリストになりたいと思っていました。
先輩社員の雰囲気が自分に合うと感じたことが入社を決めた最大のポイントでした。説明会から複数回の面接、面談の中で様々なユニチカ社員と出会いました。他社の選考でも多くの社員に出会いましたが、「自分にはユニチカが合っている」と感じられたことが大きな理由です。

Q.2現在の仕事内容は何ですか?

Q.2現在の仕事内容は何ですか?

工場内の生産設備設計を中心とし、図面の作成、工事・機器の発注、工事の工程管理、現場監督が具体的な仕事内容です。現在は、紡糸用の油剤配管の設備改善を担当しています。設備の随所に気を付けなければいけない点があるので、時間をかけて取り組んでいます。使い手や保全のことを考慮した設計を目指しています。

Q.3やりがいを感じたエピソードは?

分析用に糸を巻き取る機械と同じ機械がもう1つ必要になり、その機械を製作したことです。 一から図面を描いて機器を製作するのは、この時が初めてでした。図面の描き方から製作上の注意点を先輩社員に指導してもらいながら、機器の完成に向け、取り組みました。設計者として、学ぶことが多く、やりがいを感じました。製作後1回目の巻取りでは失敗してしまいましたが、改良を加えることにより、目的の機械を完成させることができ、良い経験になりました。

Q.4仕事での失敗談は?

納期管理を疎かにしていたため、工事手配までの時間が少なくなってしまい、自分だけでなく、他の担当者まで急がせてしまったことがあります。この経験から、仕事相手とは話し合いや打合せを確実に行う必要があることを学びました。以後、相手も「おそらく分かっているだろう」と思い込まず、再度確認し、共有するようしています。

Q.5あなたのWe Realize It!は何ですか?

新規設備の設計をやってみたいと考えています。そのためには、日々の業務から多くのことを吸収し、設備に関わるすべての人のことを考えた設計ができるようになりたいです。そして、作業効率が高く、整備がしやすい設備に仕上げたいですね。
また、仕事だけではなく、職場にとって必要な人材になりたいです。仕事の代わりは見つかっても、自分の存在そのものが代わりの効かないようになりたいですね。

Q.6一日のスケジュールを教えてください。

  • 7:00

    起床、工場の食堂にて朝食

  • 8:00

    出社、メール確認

    本日の仕事内容の確認、始業

  • 9:00

    当日の工事内容確認、ミーティング、工事現場確認

  • 10:00

    工事用の図面作成や仕様書作成

  • 11:00

    工事内容について製造と打合せ

  • 12:00

    昼食

  • 12:45

    業務開始、メールチェック

  • 13:00

    工事現場確認

  • 14:00

    工事用の図面作成や仕様書作成

  • 16:00

    工事現場確認

  • 17:00

    その他雑務・メールチェック

  • 17:15

    退社

    ※図面・仕様書作成など仕事が残っていれば、残業することもある。

Q.7職場の素顔について教えてください。

Q.7職場の素顔について教えてください。
職場に配属されて驚いたこと(ギャップ)はありましたか?
1~2年は先輩社員について回り、簡単な作業を中心に行うと想像していましたので、配属されてすぐ仕事を任されたことに驚きました。先輩が私の勉強になるような仕事を与えてくれ、重要なところはフォローしていただきました。良い経験になりました。
面白い同僚(先輩・後輩・同期)がいれば教えてください。
仕事に熱心な姿勢で取り組む同期が身近にいて、その同期を尊敬しています。負けないように努力しなければ!と感じさせてくれます。
職場に関するエピソードがあれば教えてください。
設計担当者はいろいろな部署に出入りし、多くの人と話す機会があるので、工場内での知り合いは多くなります。この仕事の面白いところの1つだと思います。

Q.8あなたの素顔について教えてください。

プライベートでの楽しみは?
プロ野球観戦です。駆け引きの妙を楽しんでいます。岡崎は愛知県なのでドラゴンズのメッカですが、私は阪神ファンです。
日頃から心掛けていることは?
早寝早起きです。夜更かしはできません。早起きは得意ではありませんが、早めに出社するためにも頑張っています。
学生さんへのメッセージをお願いします。
学生時代に勉強したことは、意外と全部役立っています。もっとしっかり勉強していれば…と思うことも多々あります。よく遊び、よく学んでください。

Q.9あなたの仕事において、他者との関わり合いを教えてください。

社内

製造現場
設備投資、方針決定、報告、相談
上司・メンバー
報告、相談
保全
設備保全
事業所内の環境安全グループ
届出の提出

社外

資材メーカー
工事業者決定、機器購入
工事業者
工事、相談
商社
機器購入
Q.9あなたの仕事において、他者との関わり合いを教えてください。