活性炭繊維で液体を改善!

Juri S.

Juri S.

ACF事業部
ACF生産開発部
開発グループ
2019年入社

Q.1ユニチカに入社を決めたポイントは何ですか?

やってみたいと思っていたテーマは?
環境配慮型の製品に携わるテーマです。もともと地球温暖化やごみ問題など環境問題に関心があり、解決するための何かを生み出したいと考えていました。
やってみたいと思っていた職種は?
お客様とかかわりながら製品を生み出すことができる開発職です。
ユニチカを知ったきっかけは?
研究室の先輩が入社していたからです。
ユニチカに入社を決めた理由は?
就職活動中や最終面接後に他社と迷っていた際に、女性の働き方や将来的なキャリアについてまで親身に相談に乗ってくれた社員の人柄にひかれました。また、少数精鋭で仕事の裁量が大きく、成長できそうと感じたことも決めた理由の一つです。

Q.2現在の仕事内容は何ですか?

一言で表すと活性炭繊維で液体を改善することです。
液体浄化用途の活性炭繊維フィルターの開発をしています。新製品の開発だけでなく、お客様からのサンプル液を受けて既存品の性能比較試験を行ない、営業と同行訪問して結果を報告することもあります。
課題はある物質に対して最適な活性炭を選定し、フィルターを作製、評価することです。上司と相談しながら試験条件を考えています。使用する活性炭が決まったため、今後は結果からフィルターを設計し、作製したフィルターでの通水試験により評価を行なっていく予定です。

Q.3やりがいを感じたエピソードは?

活性炭繊維フィルターを使っていないお客様からの引き合いです。浄水器ではフィルターで塩素を取ることがよく行われていますが、特殊な条件下での塩素除去が求められました。
上司と相談しながらも自分の意見が反映された試験を行なえたのでやりがいを感じました。過去に誰も評価したことがなかったので、試験方法を考え、試験装置を一から組み立てることが必要になりました。温度、水量一定での通水試験でしたが、初期は安定せず、試験終盤に大幅に水量が落ちてやり直しになったこともありました。しかし、条件の変更を重ねることで安定化につながりました。
安定化した試験条件での結果をお客様に報告した際に、好印象で導入を検討すると返答をいただけました。最終的にはコストの問題で見送られてしまいましたが、自分が試行錯誤して出した結果によってお客様の問題が解決する可能性があることが分かり、仕事のモチベーションになっています。

Q.4仕事での失敗談は?

性能評価試験で報告の納期が遅れてしまったことです。お客様からのサンプル液に対するフィルター評価で、報告した測定条件がお客様が確認したい条件と異なることがありました。再試験が必要になり、最終的な報告が遅くなってしまいました。
経験や知識が付き始めたころで自分の思い込みが引き起こした結果でした。思い込みに頼らず、細かく確認することが大切であると再認識しました。

Q.5あなたのWe Realize It!は何ですか?

お客様目線で仕事ができ、これについてはこの人に聞けば大丈夫と思ってもらえるような人材、また、現存の製品にとらわれないチャレンジングな開発ができる人材になりたいです。
自分や部署の持っている知識、技術を最大限に生かし、お客様や社会に求められる製品を作り出したいです。また、お客様が認識している問題だけでなく、潜在的なニーズにも対応していきたいです。
今後は環境を改善するものとして注目され、世界中で使われるような定番品を立ち上げたいです。

Q.6一日のスケジュールを教えてください。

  • 8:30

    出社

    メール確認

  • 9:00

    開発会議(グループミーティング)

    先月のテーマの進捗と今月の予定の確認

  • 12:15

    昼食

  • 13:00

    試験準備

    活性炭の準備と試験液の調整

  • 14:00

    前日の試験液の回収、分析

  • 15:00

    試験開始

    目的の重量をサンプリングし試験液に浸漬

  • 16:30

    分析結果の確認、まとめ、上司への報告

    (見積もり、商談内容のまとめ、お客様の在庫確認と生産依頼)

  • 17:30

    退社

Q.7職場の素顔について教えてください。

職場に配属されて驚いたこと(ギャップ)はありましたか?
若手でもお客様と関わるテーマを何個か持ち、主担当になっているものもあることです。私も入社半年でお客様に評価結果を報告する機会があり、チャレンジさせてもらえる職場だと感じました。
面白い同僚(先輩・後輩・同期)がいれば教えてください。
趣味のためなら仕事を休んだりフレックス使ったりして、全国どこにでも行く先輩がいます。
職場の雰囲気はどうですか?
ベテランの方が多く、分からないことがあればすぐに相談できる優しい雰囲気の職場です。忙しい中でも、質問すると仕事の手を止めて熱心に答えてくださいます。

Q.8あなたの素顔について教えてください。

学生時代のエピソードを教えてください。
スキー部に所属し、全国大会優勝を目指していました。ワンシーズン90日以上スキー場にいっていた年もあります。所属していた部活は女子の部で3位が最高で悔しさもありましたが、大学から始めたなかで得点に貢献でき努力が報われたと感じました。
オフの日はどのように過ごしていますか?
最近はスパイスカレーにはまっているので、関西のカレー屋さん巡りをしています。味が美味しいだけでなく、見た目がきれいなカレーも多く五感で楽しめます。
プライベートでの楽しみは?
旅行です。休みがとりやすいので、長期で休みをとった際は海外に行くこともあります。
学生さんへのメッセージをお願いします。
学生時代自信をもって頑張ったと思えることは将来の自信にもつながります。他人と比較することはないです。学生のうちに、自分の中で目標を決めて悔いのないように取り組む経験をしてください。それが就活、将来の仕事にも生きるはずです。

Q.9あなたの仕事において、他者との関わり合いを教えてください。

社内

メンバー、上司
方針決定・報告・相談
営業グループ/メンバー
評価依頼・報告・客先同行
加工場/担当者
フィルター試作依頼
分析グループ/メンバー
分析依頼

社外

社外分析機関/担当者
分析依頼
薬品会社/担当者
試薬発注
Q.9あなたの仕事において、他者との関わり合いを教えてください。