FAQ

「テラマック」についてのご質問に、お答えします。

img01 ここに記載されていないご質問はこちら

Q1. 「テラマック」とポリ乳酸(PLA)は同じものと考えていいのでしょうか?

いいえ。厳密には少し違います。「テラマック」とはポリ乳酸(PLA)などのバイオマスプラスチックを加工したユニチカ(株)の製品のことです。

ポリ乳酸のようなバイオマスプラスチックを、繊維、不織布、成形用樹脂などに加工したユニチカの製品を「テラマック」と呼びます。したがって、「テラマック」と「ポリ乳酸(PLA)」は同じものを表しているわけではありません。また、ポリ乳酸を使った製品でも、ユニチカの製品でなけれれば弊社の許可なく「テラマック」という名称を使用することはできません。
これに対して「ポリ乳酸(PLA)」は物質を表す一般名詞ですので、どなたでも自由にご使用になれます。

Q2. なぜ、今「テラマック」を使う必要があるのでしょうか?

「テラマック」は持続可能な社会の発展に貢献できるからです。

持続可能な社会とは、いつまでも継続できる社会を意味します。無理が積み重なって、どこかで破綻するということが起こらないという意味にもなります。再生不可能な石油などの化石燃料を使い続ければ、いつかはなくなり、継続的な発展は望めません。二酸化炭素を排出し続ければ、地球の温暖化が進行し、取り返しがつかなくなってしまいます。そこで、再生可能なバイオマスを原料とし、二酸化炭素の排出抑制に貢献できるポリ乳酸のようなバイオマスプラスチックを使用することは、持続可能な社会の発展に欠かせません。「テラマック」はそのようなバイオマスプラスチックを使った、繊維、不織布、成形用樹脂などの製品として、持続可能な社会の発展に貢献します。

Q3. 「テラマック」が地球環境にやさしい理由は何でしょうか?

大きく次の2点を挙げることができます。(1)石油の使用量を抑制できるため、(2)二酸化炭素排出量を抑制できるため

(1)「テラマック」はプラスチック製品ではありますが、原料が従来のプラスチックのように石油ではなく、トウモロコシなどの植物を使用しています。したがって石油の使用量は、従来のプラスチックと比較して少なくて済みます。有限な石油資源ではなく、再生可能な植物を原料とすることで、持続可能な社会の発展に貢献します。

(2)「テラマック」に使用されているポリ乳酸というプラスチックは、これまでのプラスチックと比較して、二酸化炭素の排出量が少ないことが知られています。したがって、「テラマック」は地球温暖化の抑制に貢献します。

Q4. 「テラマック」を使用した製品が欲しいのですが、どこで購入できますか?

「テラマック」を使用した製品は多岐にわたります。まずは弊社までお問合せください。

お問合せはこちらをクリックしてください。

Q5. 「テラマック」は生分解性ですか?

「テラマック」のほとんどは生分解性ですが、すべてが生分解性というわけではありません。

「テラマック」は、バイオマス素材からなるユニチカの製品を表す登録商標です。したがって、一言で「テラマック」といっても、繊維、不織布、成形用樹脂など、その種類は多岐にわたっています。基本的に「テラマック」は、主に生分解性樹脂の一種であるポリ乳酸という樹脂を加工した製品ですので、「テラマック」のほとんどは生分解性です。しかし、「テラマック」のすべてが生分解性というわけではありません。用途的に生分解性でなければならない用途の場合は、事前にご相談ください。なお、弊社では「生分解性」の定義は日本バイオプラスチック協会(JBPA)の定める基準に基づいています。
詳しくは日本バイオプラスチック協会(JBPA)のサイトでご確認ください。

Q6. 「テラマック」の中には生分解しないものがあると聞きました。生分解性ではないのに環境にやさしいとはどういうことでしょうか?

「テラマック」はバイオマスを原料としているので、大気中への二酸化炭素排出量を抑制し、地球温暖化を抑制し、持続可能な循環型社会の実現に貢献します。生分解とは別のコンセプトです。

ポリ乳酸には、環境面では「バイオマス由来」と「生分解」という2つの特長があり、この2つはまったく別の視点の上に成り立っています。「バイオマス由来」のコンセプトは、有限な資源である石油使用量を抑制し、二酸化炭素の排出量を抑制し、持続可能な循環型社会の実現に貢献することです。これに対して「生分解」のコンセプトは、自然界に廃棄されても最終的に自然に分解されて残存しないという効果があり、従来のプラスチックと比較して自然環境への悪影響が少ないことです。生分解しても分解すれば二酸化炭素を排出しますから、生分解性と地球温暖化抑制とは本来関係がありません。しかし、ポリ乳酸は「バイオマス由来」であり、しかも「生分解性」であるために、これらのコンセプトが混同されているのかもしれません。

「テラマック」の主原料はポリ乳酸であり、ほとんどは生分解性ですが、生分解性ではないグレードもございます。しかし、いずれの「テラマック」もバイオマス由来であることに間違いはなく、バイオマス由来のコンセプトから環境にやさしい材料なのです。

Q7. 「テラマック」はどれくらいの期間で分解されるのですか?

分解速度は温度と湿度に依存します。

「テラマック」には分解を抑制したタイプもあり、一概にどれくらいの期間で分解するかをお答えすることは困難です。いずれの「テラマック」も、基本的に自然環境を含む通常の環境下では比較的安定であり、これまでの石油由来のプラスチックや合成繊維とほぼ同じくらい(3~5年)の製品寿命を有しています。ただし、ポリ乳酸を使用した「テラマック」は、コンポスト(堆肥化)装置のような高温・高湿度の条件の下では急速に分解します。生分解性タイプの「テラマック」であれば、コンポスト装置投入後早くて1~3日、遅くても1週間前後で形態的な崩壊を起こし、最終的には微生物により資化・代謝され二酸化炭素と水にまで分解されます。

Q8. 「テラマック」は土壌や水中ではどれくらいの期間で分解されるのですか?

土壌や水中の条件により分解速度は異なります。

「テラマック」には分解を抑制したタイプもあり、一概にどれくらいの期間で土壌や水中で分解するかをお答えすることは困難です。特に、土壌や水中の温度、湿度、そこに存在する微生物の種類や数により、分解速度は異なります。しかし、通常のプラスチックに比べれば短期間で二酸化炭素と水にまで分解されると考えられます。

Q9. ポリ乳酸はどのようにして分解されるのでしょうか?

ポリ乳酸は2段階で分解されます。

まず加水分解、そして微生物による生分解の2段階で分解されます。最初の加水分解は温度、湿度、pHなどに影響を受ける化学反応です。そして、ある程度分解が進行すると、継続的に加水分解も起こりますが、同時に微生物による生分解が起こります。分解速度を抑制したタイプの「テラマック」は、はじめの段階の加水分解速度を抑制したものです。

Q10. 「テラマック」には分解速度の速いタイプや遅いタイプはあるのでしょうか?

はい。ございます。

「テラマック」には、繊維、不織布、成形用樹脂など様々な形状のものがあり、それぞれ用途に適したグレードを取り揃えております。最近では生分解性よりも、むしろ耐久性を高めた製品を望む声が多く、分解速度を抑制したタイプに注目が集っています。

Q11. 「テラマック」を使用する場合に注意すべき点はありますか?

長期保存の際には温度と湿度にご注意ください。そして、物性や機能の低下が起こっていないかお確かめの上ご使用ください。

ポリ乳酸を使用した「テラマック」は、一般的に高温高湿度下で分解が起こります。例えば55℃、90%相対湿度下で約1カ月間保存すると、強度は約半分に低下するものもあります。従いまして、できれば40℃以下で、あまり湿気のないところでの保存をお薦めします。
このような性質から、思わぬ破損が生じる場合がありますので、製品の強度低下がないか常にご確認いただくとともに、強度が低下した製品については、ご使用を中止してください。

Q12. ポリ乳酸は安全性が高いということですが、どのように安全なのでしょうか?

ポリ乳酸の安全性は各国の安全基準に適合しています。

ポリ乳酸は食品衛生法「厚生省告示370号」規格基準に適合し、ポリ衛協(ポリオレフィン等衛生協議会)のポジティブリストにも掲載されていますので、食品包装などに安心してお使いいただけます。また、米国食品医薬品局(FDA)Food Contact Notification(FCN)No.178でも安全性が認められています。
そもそもポリ乳酸の基本単位である乳酸は、私たちの体内にも存在する極めて安全性の高い物質です。また、分解中間産物である乳酸オリゴマーの安全性も確認されています。 ポリ乳酸の安全性に関しては、食品安全委員会より公表されている資料が参考になると思われます。

Q13. ポリ乳酸はトウモロコシやサトウキビから採取される糖などから作られると聞きました。食べ物をプラスチックの原料にするということに問題はないのでしょうか?

重要な問題の一つと考えています。そのような問題を少しずつ解決し、持続可能な社会の実現を目指しています。

トウモロコシの実を採った後に残る茎や葉や芯の部分からポリ乳酸を製造する研究はすでに始まっており、将来的には食料との競合は避けられると思われます。 では、それまでポリ乳酸を使用しない方がいいのでしょうか? 私たちは将来的に持続可能な社会の実現のために、ポリ乳酸のようなバイオマス由来のプラスチックが必要と考えています。そのために、ポリ乳酸ができるだけ早く世の中に受け入れられるように改良し、製品として使用していくことが重要と考えています。近い将来、食料以外のバイオマスからポリ乳酸が製造できるようになったときには、すぐにそれに置き換えられるようにすることで、持続可能な社会へスムーズに移行できると考えています。その上で、食料をプラスチックの原料として使用することの影響は、どの程度なのかは、これからも注意深く観察する必要があると考えています。

Q14. ポリ乳酸はどんな作物から作ることができるのですか?

糖、デンプンを多量に含む作物ならどんな作物からでも作ることができます。

したがって、イモやコメなどからも作ることは可能ですが、効率とコストの面で今はトウモロコシやサトウキビから採取された糖を原料にしています。トウモロコシの実を採った後に残る茎や葉や芯の部分からポリ乳酸を製造する研究はすでに始まっていますが、このような原料の価格は安価ではあるものの、製造効率が悪いために結果的にコストアップとなるため、まだ実用化されていません。生ゴミや廃パルプからポリ乳酸を製造する研究も進められていますので、将来的にはもっと安価にポリ乳酸が製造されることになるかもしれません。

Q15. ポリ乳酸を燃やしても、石油からできたプラスチックを燃やしても、同じように二酸化炭素が出るように思いますが、何か違いがあるのでしょうか?

ポリ乳酸を焼却して排出される二酸化炭素は、もともと大気中に存在していた二酸化炭素です。これが石油からできたプラスチックとは決定的に違います。

大気中に存在していた二酸化炭素が、光合成によってトウモロコシに取り込まれ、ポリ乳酸に形を変え、これを焼却して二酸化炭素が排出されても、元の大気中に戻っただけで、大気中の二酸化炭素は増加していません。これがカーボンニュートラルという考え方です。ただし、製造過程や輸送に石油を使用していますので、その分の二酸化炭素は増加しています。しかし、これまでの石油からできたプラスチックに比べればその増加量は圧倒的に少なくなっています。

さらに、ポリ乳酸は焼却してもダイオキシンや塩化水素、NOx、SOxなどの有毒ガスも発生しません。ポリ乳酸の燃焼カロリーはポリエチレンなどの約1/3で、焼却炉への負担も大幅に軽減します。

Q16. では、ポリ乳酸は二酸化炭素から作られると考えることもできるのでしょうか?

その通りです。

そして、見方を変えれば、ポリ乳酸は大気中の二酸化炭素を固定化しているということになりますから、ポリ乳酸が存在するということは、その分だけ大気中から二酸化炭素が減少しているということになります。

ポリ乳酸を使用するということは、「二酸化炭素から作られ、二酸化炭素に戻る」というサイクルを、地球に生命が存在する限り永遠に繰り返すことができるということです。分解産物が再び合成原料として使われるという、地球的規模での資源循環の骨格を形成するものです。

Q17. ポリ乳酸はこれまで耐熱性に弱いとされてきましたが、耐熱性を上げる方法はないのでしょうか?

いいえ。「テラマック」なら、すでにポリ乳酸の耐熱性を向上させています。

ユニチカでは、耐熱性射出成形用樹脂、耐熱性押出発泡シート用樹脂の開発に成功し、すでに商品化しています。その用途は、携帯電話の筐体、食器や箸類、デジタル複合機の部品、照明器具など多岐にわたっており、ポリ乳酸の可能性を広げるものとして、世界的に注目を集めています。

Q18. 「テラマック」は長期の耐久性や製品寿命が求められる用途には適さないのでしょうか?

いいえ。「テラマック」なら長期の耐久性に優れたグレードもございます。

長期間にわたって使用されるということは、その間、二酸化炭素がポリ乳酸という形で固定化されることになるのですから、ポリ乳酸の耐久性向上はそれだけでエコにつながります。

ユニチカでは、ポリ乳酸の耐久性を向上させ、さらに生分解性を維持したタイプを開発し、実用化しています。最近では、生分解性よりも、植物原料の割合を増やすことで石油使用量を抑制するというコンセプトで製品を開発されるユーザー様が増えてきており、耐久性を向上させ、生分解性ではないタイプも開発し、実用化いたしました。さらに、難燃性を付与したタイプなども開発し、「テラマック」は長期耐久性の要求される製品への採用が広がっています。

Q19. 「テラマック」繊維を衣料用として使う場合、風合いや機能は合成繊維に比べてどうですか?

「テラマック」繊維はポリエステルに近く、シルクライクな光沢を有しているのが特長です。

ポリ乳酸はポリエステルの一種です。ポリエステルよりも若干親水性に優れ、水分をすみやかに吸収・揮散させる性質を持っていますので、インナーやスポーツウェアに適した素材と言えます。また、「テラマック」の短繊維綿は火がついても燃え広がりにくい防炎・難燃性を有していますので、寝具やインテリア素材として適しています。染色はポリエステルより低温で可能です。しかし高温でのアイロンやタンブラー乾燥は耐熱性の面で問題があるため、注意が必要です。

FAQ