MENU
サイトマップ
製品紹介 トップ
用途紹介 トップ
閉じる
不織布とは、その名のとおり「織らない布」のことです。不織布は、繊維をランダムに重ねた「ウェッブ」と呼ばれるものを、接着剤で固めたり、水流などの圧力によって繊維同士を絡み合わせたり、または繊維自身の熱に溶けて固まる性質を利用するなどして相互に結合させ、シート状に形成して作られます。使用する原材料や製造方法、シートの厚みや密度を変えることで、風合いや強度を自由自在に調節できる柔軟な素材であることから、多種多様な用途で利用されています。土木・建築から農業、自動車、衣服、化粧品、医療分野に至るまで、私たちの暮らしの中のさまざまな部分で不織布は役立てられています。
不織布の製法にはさまざまなものがありますが、ユニチカの不織布では主としてスパンボンド法とスパンレース法(水流交絡法)を使用しています。ここでは、スパンボンド法とスパンレース法の製法とそれぞれの原材料についてご紹介いたします。
原材料である樹脂チップを溶融して糸を作り、そのままネット上に開繊・堆積させてウェッブを形成した後、シート状に結合させる製法。
従来の主たる不織布の製造方法が、(1)まず樹脂から短繊維などの糸への加工、(2)次に糸から不織布への加工、と2段階の工程を必要としていたのに対し、スパンボンド法では糸の紡糸から不織布の形成まで一貫して加工することができるため、スピーディな生産が可能です。途切れのない長い糸(長繊維)で形成されているので強度が高く、寸法安定性に優れており、さまざまな用途にご利用いただけます。
ポリエステルやポリエステル/ポリエチレン複合のほか、近年ではユニチカ独自の素材として植物由来であるポリ乳酸を原料とした生分解性プラスチック「テラマック」や、リサイクルによる再生ポリエステルを原料とする「エコミックス」など、高まる環境問題に対応した製品も積極的に開発しています。
製造工程を見る
堆積された繊維(ウェッブ)上にジェット水流を噴射し、その圧力によって繊維同士を絡み合わせてシート状に結合させる製法。
バインダーを使用しないので、布のようなソフトな手触りと豊かなドレープ性を持った不織布ができます。天然繊維であるコットン100%の製品はもちろんのこと、異なるタイプの不織布との積層不織布も、まったくバインダーを使わずに作ることができるナチュラルな製法です。衛生用品・化粧用品などデリケートな用途での使用にも適しています。
天然素材であるコットンだけで作られたコットンスパンレース不織布が主な製品です。その他のタイプでは、ユーカリを原料とした天然繊維「リヨセル」、また植物由来であるポリ乳酸を原料とした生分解性プラスチック「テラマック」など、自然環境に配慮した清潔で優しい素材を使用しています。