ニュースリリース 高分子事業

Get Adobe Acrobat Reader ※ご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
こちらからダウンロードしてください。

高分子事業

2025/2/17

ISCC PLUS認証を3拠点で取得し、リサイクル原料をマスバランス方式で割り当てたナイロン6フィルムおよびコンパウンド樹脂の製造・販売体制を確立

PDFを見る

ユニチカ株式会社(本社:大阪市中央区 社長:上埜修司、以下「ユニチカ」)は、グループ会社を含めた国内3拠点でISCC PLUS認証を取得し、マスバランス方式に基づいてリサイクル材料を持続可能な原料として割り当てたナイロン6フィルムおよびコンパウンド樹脂の製造・販売体制を確立しました。
2024年12月から2025年1月にかけて、ユニチカの大阪本社と宇治事業所、さらにグループ会社を含めた3拠点において、ISCC PLUS認証を取得しました。この認証は、持続可能な資源利用と環境保護に向けた国際的な基準であり、今回の認証取得は当社が掲げるサステナビリティ方針に沿った取り組みの一環となります。
当該製品は、食品包装材や自動車部品など、幅広い分野のニーズに応えるものであり、サステナブルな製品の提供を通じて、お客様の環境負荷削減目標の達成を支援します。


1.ユニチカグループの総合力による資源循環型生産体制の強化

今回の認証の対象となるリサイクル材料には、自社のナイロン6フィルム製造工程で発生する端材や規格外品が使用されます。これらの材料を外部の協力会社と連携してマスバランス方式を活用した新たな資源としてよみがえらせ、宇治事業所でのフィルムの製造や、グループ会社でのコンパウンド樹脂の製造などに利用することで、様々なサステナブル製品を提供します。このように自社で発生する廃棄物をフィルム事業部と樹脂事業部、さらにグループ会社で連携して活用することで、資源循環型の生産体制を強化しました。ユニチカはグループの総合力を活用し、環境に配慮した製品づくりを進めています。


2.ユニチカのサステナビリティ方針との調和

ユニチカは、「暮らしと技術を結び、サステナブルな社会の実現に貢献する」というサステナビリティ方針のもと、以下の3つの事業に関する優先課題に取り組んでいます。


●安全で安心な暮らしの実現 
●便利で快適な暮らしの実現 
●環境と共生する暮らしの実現


今回のISCC PLUS認証取得および持続可能な原料を割り当てた製品の展開は、「環境と共生する暮らしの実現」に直結する取り組みであり、同時に当該製品は「安全で安心な暮らし」および「便利で快適な暮らし」の実現にも貢献します。


3.未来への展望

ユニチカグループはこれまでも、マテリアルリサイクルやケミカルリサイクルを活用した製品開発を行い、多様な顧客ニーズに応えてまいりました。食品包装用フィルム、および自動車や電気電子部品の成形品に使用される樹脂においては、これまでも数多くのお問い合わせをいただき、すでにお客様の製品への採用が進んでいます。今回のマスバランス方式の採用により、さらなる持続可能な社会の実現を目指し、多くのパートナー企業およびお客様とともに未来志向の価値を創造してまいります。



マスバランス方式: リサイクル材料や再生可能資源の使用量をバリューチェーン全体で追跡し、その割合を製品に割り当てる手法。サステナブルな資源利用を促進しながら、既存の生産設備を活用することが可能。


ISCC(International Sustainability and Carbon Certification): バイオマスやリサイクル材料など持続可能な資源利用を促進するための国際的な認証スキームを提供する非営利組織。


ISCC PLUS: 食品、包装、化学製品、繊維など、幅広い分野で利用される認証スキーム。特にリサイクル材料やバイオ原料の利用を促進。これにより、企業は透明性と信頼性を確保し、持続可能な製品の提供を通じて社会に貢献することが可能。


ユニチカグループはISCCの最新の規定に則り、ISCC PLUS要求事項に準拠すること、また、環境寄与に関するダブルカウントはしないことを約束し宣言します。


以上



<本件に関するナイロンフィルム販売の問い合わせ先>

ユニチカ株式会社 フィルム事業部
包装フィルム営業部 市場開発グループ

TEL:03-3246-7586

https://www.unitika.co.jp/film/inquiry/form/


<本件に関するコンパウンド樹脂販売の問い合わせ>

ユニチカ株式会社 樹脂事業部
樹脂営業部 エンプラ第二グループ

TEL:06-6281-5541

https://www.unitika.co.jp/plastics/inquiry/form/


<本件に関する報道関係からの問い合わせ先>

ユニチカ株式会社広報グループ

TEL:06-6281-5695


※掲載されている情報は、発表日現在の情報です。最新の情報と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

一覧に戻る