- 高分子事業
Polymers - 基幹事業として独自性の高い高付加価値製品を拡充。
先駆性と実績でグローバルマーケットに展開しています。
高分子事業では、フィルム、樹脂と大きく2つの製品分野を扱っています。数々の“世界初”を実現し、素材の可能性を広げてきた結果、現在のユニチカの基幹事業に成長しました。環境配慮型素材の開発を優先課題とし、同時にユニチカ独自の機能とクオリティを追求することで、グローバル市場に向けた高付加価値製品の拡充を推進しています。
フィルム
世界トップレベルを誇る食品包装用ナイロンフィルム。
世界初となった同時2軸延伸フィルム技術をベースに、世界トップシェアのナイロンフィルムとニッチ技術で特化した用途展開を図るポリエステルフィルム。
ナイロンフィルムではマーケティングチーム、研究グループとの連携を強め、ガスバリア包装材や電子材料向けの耐熱フィルムなど、従来にない特性をもった製品を開発生産。トップシェアに甘んじることなく、高付加価値フィルムの開発生産に注力し、国内、インドネシアの生産拠点を軸として、アジア圏はもとより、欧米市場への拡大を目指しています。
-
エンブレム
同時二軸延伸ナイロンフィルム。食品包装用として世界のトップブランド。 -
エンブレムHG
高ガスバリア性ナイロンフィルム。ボイル・レトルト用途に対応する高ガスバリア性能の保持性、高い物理的ストレス耐性を備えています。 -
エンブレムNC
直線カット性ナイロンフィルム。バリア性を付与したタイプもラインナップ。 -
エンブレットPC
ストレスなく開封できる直線カット性ポリエステルフィルム。
蒸着加工によりバリア性を付与することもできます。 -
エンブロン
バリア性樹脂素材をナイロンフィルムで挟んだ三層構造のナイロン系複層延伸フィルム。環境配慮型のフィルムとして、食品から非食品用途まで様々な分野で活躍しています。 -
ユニピール
ユニチカが独自に開発したシリコーンフリー離型ポリエステルフィルム。シリコーンによる工程汚染の心配がありません。電子分野など各種離型用途に採用されています。 -
ユニアミド
ユニチカのフィルム加工技術を駆使して開発した高耐熱ポリアミドフィルム。電気・電子用途に展開しています。 -
フィルム加工
ユーシーエス(株)では希望に応じて、フィルム製品の幅、長さ、スリットなどの再加工を行っている。緊急の依頼にもスピーディーに応える確かな技術力を有する。
- 関連サイト
- フィルム事業部
樹脂
樹脂分野ではグローバルニッチ戦略を推進。現在、エンジニアリングプラスチックでは全世界を視野に、また液状の非成型材料は主にASEAN諸国のマーケットで展開しています。独自性の高い「Uポリマー」を主軸に、関連会社との連携も深め、開発・生産・販売を強化しているエンジニアリングプラスチックは、劇的に進化していく自動車用途をメインにしながら、エネルギー関連や航空宇宙分野へのさらなる拡大も目指しています。常にマーケットとアクセスし、世の中に必要とされるスタンダードを送り出すことが大きなテーマです。
-
ナイロン6樹脂
成形加工性と強度に優れたナイロン6、ナイロン66樹脂は、電子、電機部品をはじめ、自動車部品、産業資材、建材、生活周辺用途にいたるまでさまざまな用途で展開。
ナイロン66樹脂 -
NANOCON
剛性、耐熱性、成形加工性に優れた複合材料。エンジンカバーをはじめ、用途が拡大しています。 -
Uポリマー
ユニチカが世界に先駆けて工業化したポリアリレート樹脂。精密機器、自動車、機械、医療、食品、日用品といった様々な用途に採用されています。 -
ゼコット
ユニチカ独自の重合技術、コンパウンド技術をもとに開発した、圧倒的な高性能を誇る植物由来芳香族ナイロン樹脂です。 -
アローベース
界面活性剤を含有しない、画期的な変性ポリオレフィン樹脂の水性分散体です。 -
エリーテル
エリーテルで接着したフラットケーブル。ノートパソコンやプリンターなどの電子機器や電子製品に採用されています。 -
ユニレート
ポリエステル系樹脂をシート化した製品。電気機器の部品や電子機器の基板などで、IT関連産業を陰で支える。 -
テラマック(ポリ乳酸樹脂)
ストロー向け樹脂グレード。生分解性などの環境対応性において優れ、従来のプラスチック製ストローと同様の使用感が得られます。 -
Uイミド
ポリマー中最高レベルの耐熱性を有する芳香族ポリイミド。当社独自の技術力を活かしたポリイミドコーティング剤で、多様なニーズに応えます。 -
リサイクル樹脂
エンプラ中心の高品質コンパウンドメーカーのテラボウでは、熱可塑性樹脂のリサイクルニーズにも対応。 -
軽量で強度や成形加工型に優れたPET樹脂は、化粧品など、生活用品の容器にも採用されています。長年培った重縮合技術で、お客様のご要望に沿ったポリマー特性を実現し、製造します。
バイオマスプラスチック(テラマック)
植物由来のポリ乳酸をベースにしたバイオマスプラスチック「テラマック」。樹脂事業では、耐久性、難燃性の改良などにより改質樹脂の拡販を図り、不織布事業では土木・衛材用途向けの展開を強化しています。(とうもろこしなど植物由来原料から採取した糖を発酵することで出来る乳酸を高分子化したプラスチックです)
- 関連サイト
- テラマック®