環境中期計画
第8次(2018年度~2020 年度)環境中期計画
第8次環境中期計画では、地道な省エネ活動などにより、エネルギー使用量削減目標達成、エネルギー起源CO2排出量削減目標達成度91%などの高い成果を得られました。
しかし、2019年1月に発生した宇治事業所の火災事故によって不良品の処分量が増えたことなどが影響し、産業廃棄物処理量が増加しました。結果として、課題としていた5項目のうち3項目の目標と実績との乖離が大きくなりました。
課 題 | 目 標 | 基準値 (基準年度の実績値) |
2020年度の実績値 | 2020年度の目標値 | 結 果 | 図No |
---|---|---|---|---|---|---|
1 エネルギー起源、CO2排出量の削減 | 2005年度比50%削減 | 489kt/年 | 245kt/年 | 268kt/年 | 達成度 91% |
(1) |
2 エネルギー原単位の改善 | 2015年度比5%改善 (前年度比1%改善) |
0.682L/kg | 0.648L/kg | 0.766L/kg | 未達 | (2) |
3 エネルギー使用量の削減 | 2016年度比6%削減 | 153ML | 144ML | 138ML | 達成 | (3) |
4 産業廃棄物、場外処理量の削減 | 2015年度比6%削減 | 5,862 t | 5,510 t | 7,134 t | 未達 | (4) |
5 リサイクル率の向上 | 2015年度比1ポイント向上 | 88.7% | 89.7% | 85.9% | 未達 | (5) |
対象範囲:国内事業所、事業所内グループ会社、および国内事業所外グループ会社
第9次(2021 年度~2023 年度)環境中期計画
第8次環境中期計画の結果を踏まえた新たな3か年計画(第9次中期計画)を策定し、2021年度からスタートしています。
課題とする項目は第8次中期計画から引き継ぎ、目標は基準年度や目標値を見直し設定しています。
課 題 | 目 標 | 基準値 (基準年度の実績値) |
2023年度の 目標値 |
---|---|---|---|
1 エネルギー起源、CO2排出量の削減 | 2005年度比55%削減 | 489kt/年 | 220kt/年 |
2 エネルギー原単位の改善 | 2018年度 比3%改善 | 0.722L/kg | 0.701L/kg |
3 エネルギー使用量の削減 | 2018年度比5%削減 | 150ML | 142ML |
4 産業廃棄物、場外処理量の削減 | 2019年度比4%削減 | 7,357 t | 7,063 t |
5 リサイクル率の向上 | 2019年度比1ポイント向上 | 87.7% | 88.8% |
対象範囲:国内事業所、事業所内グループ会社、および国内事業所外グループ会社