DXビジョン
ユニチカグループは、事業環境や社会活動の変遷に対し、デジタル技術の活用によるダイナミックケイパビリティ(企業変革力:ビジネスの変革・顧客価値の創造)を高め、広く社会に貢献し続けていくことを目指しています。
目標
研究、製造、営業、管理といった事業活動において、自律的にデジタル技術を活用してプロセスの変革やビジネスの創造を行えること
- 業務プロセスの変革・再構築・共創
- デジタルを活用したビジネスモデルの展開
取組内容
SoR(記録システム=情報の蓄積)からSoE(エンゲージメントシステム=社会・顧客との良好なつながり)へ
- マテリアルズインフォマティクス:新組成・既製品改良の提案
- スマートファクトリー:生産実績のデジタル化、生産計画の精緻化・スピードアップ
- サプライチェーンマネジメント:デジタルによるコミュニケーション変革・サプライヤー関係強化
- データサイエンス:高度な情報分析による事業競争力強化、市場開拓力強化
DX人材施策
DXビジョンに向けた重要な取り組みの一つとして、デジタル人材の育成を図っています。 デジタルに対する認識を高めることで社内の組織風土を変革し、高度なデジタルトランスフォーメーションを実現する人材の育成環境を整備しています。
DX人材育成の取り組み
学習環境の整備
業務や事業の分析力・解析力を高め、改革・改善を行えるDX人材を養成するため、デジタルに関する学びを行えるeラーニングの学習環境を整備しています。
eラーニングのコンテンツは、職種ごとに推奨講座を纏めたラーニングパスを用意しています。
また受講者自らコンテンツを選択することもでき、リスキリング・アップスキリングへの自主性を高めています。
DXスキルとDXレベル定義
デジタル人材に求めるスキルを4つに分類し、業務や事業の分析力・解析力を高め、改革・改善の目標の設定と実現を行える人材を育成します。
また、DXレベルをLV.0~LV.3で定義し、プロセスの変革やビジネスの創造を行える人材の育成を目指しています。
スキル分類 | 対象スキル | ||
---|---|---|---|
イノベーション | 発想力、設計力 | イノベーション / 発想力、設計力 | デザイン、プランニング |
オペレーション | 分析力、観察力 | オペレーション / 分析力、観察力 | データサイエンス、アナリティクス、トレンド |
IT | システム化 | IT / システム化 | AI、クラウド、アジャイル、IoT、セキュリティ |
プロジェクト管理 | 俯瞰力、統率力 | プロジェクト管理 / 俯瞰力、統率力 | リーダーシップ、ファシリテーション |
スキル分類 | 対象スキル | スキルの活用レベル | 対象者 | ||
---|---|---|---|---|---|
デジタルトランス フォーメーション |
LV.3 | デジタルトランス フォーメーション LV.3 | より高度な分析技術を用いて課題を認識し、業務改革の計画・実行できる | 業務改善から改革へ | 業務改革・ 改善推進者 |
LV.2 | デジタルトランス フォーメーション LV.2 | 独力でデータ分析作業の結果により課題認識し、業務改善の計画・実行できる | 使えるから業務改善へ | ||
デジタライゼーション | LV.1 | デジタライゼーション LV.1 | デジタルデータの分析作業を実施、軽微な業務改善を実行できる | 知っているから使えるへ | データ活用推進者全員 |
デジタル化 | LV.0 | デジタル化 LV.0 | デジタルデータの重要性を理解し、日常業務で活用できる | 知識のインプット |